
カナガンキャットフードは、ヒューマングレードのお肉やお魚をたっぷり使用しているプレミアムキャットフードです。人工添加物や穀物類を一切使用しておらず、原産国のイギリスではリピート率が8割超えなど、愛猫家からの人気も高い商品です。
しかし、ネット上では「カナガンキャットフードは怪しい」「ステマっぽい」など、悪い口コミを目にすることも。
良い口コミもあれば悪い口コミもあり、正直よく分からないというのが正直な感想です。いくら口コミを眺めていても埒が開かないため、愛猫シロに実際にカナガンキャットフードを食べさせてみて、検証してみることにしました!
実際に愛猫にカナガンキャットフードを試した結果と、実際に与えてみたことで見えてきたカナガンキャットフードの特徴などについて、詳しく具体的に紹介します。この記事を見れば、カナガンキャットフードの全てがわかると思いますので、ぜひ最後までお読みください。
カナガンキャットフード【目次】
目次
カナガンキャットフードを愛猫に試した口コミ
早速ですが、カナガンキャットフードが自宅に届いてから、実際に愛猫に試してみた結果を写真付きでご紹介していきたいと思います。
公式サイトからカナガンキャットフードを注文し、3日後に佐川急便経由で自宅に届きました!イギリスからの輸入商品なので、どれくらい時間がかかるのかと心配していましたが、すぐに届いたので安心しました。
さっそく開封してみると、カナガンキャットフード以外にも、チラシやガイドブックなど以下のものが入っていました。
- ブランドブック(レティシアンの企業理念など)
- 商品カタログ(レティシアンの取扱商品の一覧)
- 定期コースのご案内
- 注文用紙(郵送・FAX)
- ご愛用者様の声(利用者からの口コミ)
- お悩み解決ハンドブック
- なんでも封筒(送料無料の封筒)
お悩みハンドブックには、他のキャットフードからの切り替え方法や1日の給餌量、カナガンキャットフードを食べないときの対処法などが詳しく書いてあり、とてもわかりやすかったです。
安くカナガンキャットフードを買う方法や、定期コースの申し込み方法、定期の周期変更の方法などの詳細もわかりやすく載っており、とても好感が持てる内容でした。
カナガンキャットフードの内容量は1.5kg。
上部にダブルジッパーのついたアルミ製の袋に入っているため、しっかり密閉して保管しやすそうです。アルミ製かつジッパーのついた袋なので、酸化防止にも役立ちそうです。
側面には、1日の給餌量や猫の体型に合わせた調整方法、フード切り替え時のポイントなどが記載されています。パッケージにきちんと記されているため、わざわざ調べる手間がなくありがたいです。
裏面には、カナガンのコンセプトと内容量や原産国、原材料、成分分析値、保存方法などの情報が書かれています。グレインフリーであることや添加物を使用していないこと、お肉類のタンパク質がたくさん入っていることがわかります。
賞味期限は製造日から18ヶ月であり、到着時には残り13ヶ月ほどでした。
ジッパーを閉めているときは気になりませんでしたが、実際に開けてみるとチキンの肉肉しい香りが…!香料を使っているんじゃないかと疑ってしまうレベルの匂いです。
これだけチキンの香りがするのも、お肉をたっぷり使用している証拠なんでしょうね。
匂いにつられ、我が家のシロちゃんも近くに寄ってきました。
フードの大きさは、直径約10mm、厚み4〜5mmの不揃いのコイン型です。
粒の大きさが不揃いなところも、人工的に手が加わっていない感じがして好印象ですね。
食いつきは口コミ通り?匂いはどう?
「食いつきがすごい」という口コミが多いカナガンキャットフード。
実際に食いつきはどうなのか、その匂いとともに、さっそく見ていってみましょう!
評価 | |
匂いの強さ | ★★★★☆ |
生臭さ | ★★★☆☆ |
悪臭 | ★☆☆☆☆ |
食欲をそそる匂い | ★★★★★ |
カナガンキャットフードは、袋を開けるとチキンの強い匂いを感じます。
悪臭というわけではありませんが、一般的なキャットフードよりも匂いが濃厚です。
この肉肉しい強い匂いに吸い寄せられるように、愛猫シロもやってきました!
強烈とも言えるカナガンキャットフードの匂い。
実は、強い匂いにも理由とこだわりがあるとのこと。
わたしも初めて知ったのですが、猫には食べ物の味を感じる器官である「味蕾」が人間の1/5しかないのです。猫は、匂い刺激により食欲が誘発され、食べるという行動につながるのだとか。
カナガンキャットフードの食いつきの良さは、この匂いの強さからくるものなんですね。
実際、普段は警戒心の強いシロも、「この匂いには抗えない!」という感じでガッツいていました(笑)
口コミ通りの食いつきの良さに、驚きと安心を感じました。
カナガンキャットフードを愛猫に3ヶ月与え続けてみた結果
「食いつきがいいのは最初だけじゃないの?」
「猫は飽き性だから、すぐに食べなくなるんじゃないの?」
猫を飼っている人なら、このような心配もあるのではないでしょうか?
最初から食いつきが良かっただけに、わたしもこの不安は結構大きかったです。
ここからは、実際に我が家の愛猫シロにカナガンキャットフードを与え続けてみた結果をご紹介します。
カナガンキャットフードを与えて1日目
我が家のシロは、初日から食いつきが良く、バクバク食べていました。
普段からドライフードを食べていたこともあってか、食べづらそうな様子も特にありません。
フードを変えたことで下痢になることを心配していましたが、翌日はやや軟便になったくらいで便に関しても大きな問題はありませんでした。
ただし、少し心配もあるので、1週間かけてカナガンキャットフード50%&前のフード50%、2週間でカナガンキャットフードへ完全移行できるように進めていこうと思います。
ただ飼い主として気になるのは、便が少し臭くなるかな…ということ。
しかし、調べてみると高タンパク質なフードであるが故に、便も多少匂いは強くなってしまうとのことでした。
猫砂をこまめに変えることでそこまで気にならなくなるので、衛生的だと思って掃除を頑張っています(笑)
カナガンキャットフードを与えて1ヶ月
(猫の毛艶の変化の写真、毛艶がいい猫の写真)
カナガンキャットフードを与えて1ヶ月が経ちました。
約2週間かけてゆっくり移行していったため、下痢になることなく、今ではカナガンキャットフード1本になりました。
特にフードに飽きる様子もなく、毎日よく食べてくれています。
と、1ヶ月食べさせてみて、飼い主であるわたしが感じたことは以下の2つ。
- うんちの状態が良くなった
- 毛艶が良くなった?
我が家のシロは、もともとお腹が弱い子で下痢や軟便になりやすいのですが、カナガンキャットフードを食べ始めてからというもの、便の調子がすごく良くなりました。
硬すぎず柔らかすぎず…ベストという言葉がしっくりくるような状態になりました。
お尻の周りにべっとり便がくっつくということもなくなったので、とても嬉しいです。
ただし、便の匂いに関しては1ヶ月経っても変わりません。
カナガンキャットフードを食べていれば、この匂いが普通なんだと思って過ごしています。
カナガンキャットフードを与えて3ヶ月
カナガンキャットフードを与えて3ヶ月が経ったころには、目に見えてわかるくらいに毛艶が良くなってきました。
シロもすこぶる元気で、飼い主としてもとても嬉しいです。
そして、なんと言っても1番驚いたのは、ご飯の時間を楽しみにしている様子が見えたこと。
カナガンキャットフードの準備を始めると、餌皿の前に来て今か今かとフードを待つようになったのです!
これだけ楽しそうに嬉しそうにフードを食べてくれるなら、少し高くてもカナガンキャットフードにした甲斐がありました。
【追記】カナガンキャットフードを1年続けてみた経過報告
ついに、カナガンキャットフードを与えて1年が経ちました。
キャットフード自体に飽きてしまうかなという不安がありましたが、我が家の〇〇はすごく気に入ったようで今でもバクバク食べてくれています。
おかげで毛艶も良く、うんちの心配もなく、飼い主として嬉しい限りです。
今はカナガンキャットフードのチキンをあげてますが、万が一味に飽きることがあったらサーモンにも挑戦してみたいと思います。
カナガンキャットフードのネット上の口コミは?
我が家の〇〇にはとても好評だったカナガンキャットフード。
わたしとしても、愛猫の便の状態も良く、健康でいられ続けているのはカナガンキャットフードのおかげだと思っています。
では、ネット上での評判はどうなのでしょうか?
ここでは、カナガンキャットフードに関するネット上の評判を、悪い口コミ・中立的な口コミ・良い口コミそれぞれにまとめてみました。
カナガンキャットフードのネット上の悪い口コミ
カナガンキャットフードのネット上の悪い口コミには、以下のものが見受けられました。
- あまり食べてくれなかった
- 下痢になった
- 粒が大きく丸呑みしてしまう
ひとつずつ詳しくみてみましょう。
悪い口コミ①あまり食べてくれなかった
愛猫の年齢/種類 | 気になる症状 | 評価 |
16歳/雑種 | 食が細くなってきている | ★★★☆☆ |
食べてくれましたが、思ったより食いつきが良くありませんでした。様子を見ながらちょこちょこ与えてみましたが、どうやらそんなにカナガンキャットフードの味は、好きではなさそうです。原材料が良くてもたくさん食べてくれないと困るので、お試しで購入して良かったと思います。かなりお腹が空いている状態なら食べてくれますが、おやつとして与えたら興味がなさそうでした。
悪い口コミ②下痢になった
愛猫の年齢/種類 | 気になる症状 | 評価 |
10歳/ラグドール | 軟便、涙やけ | ★★★★☆ |
食べ始めて1ヶ月後に下痢をして便に出血が混じった感じになり、下痢のせいでお尻周りの毛に便と血がべっとりついて飼い猫と私は大変嫌な思いをしました。大変でしたが、カナガンと缶詰を併用して3年8ヶ月。かなり猫も健康でいられるようになったのではないかと感じています。最初は不安でしたが安心して食べさせることができています。
喜んで食べ、食べた後も欲しそうにしているので、うまいのだと思います。便の調子は良くなり、涙やけも止まって、効果ありそうです。
悪い口コミ③粒が大きく丸呑みしてしまう
愛猫の年齢/種類 | 気になる症状 | 評価 |
7歳/雑種 | 嘔吐 | ★★★☆☆ |
はじめのうちは吐くことが減っていたのですが、次第にガツガツ食べるようになり、またよく吐くようになってしまいました。粒が大きいのか砕きにくい形状なのか理由は分かりませんが、丸呑みしたものがそのまま出てきている感じでした。1回の与える量を減らしたり、勢いよく食べるのを抑えさせながら食べさせてみたりといろいろやってみましたが効果はなく、結局別のフードに変えることになりました。
カナガンキャットフードのネット上の中立的な口コミ
カナガンキャットフードのネット上の中立的な口コミには、以下のものが見受けられました。
- 仕方ないのはわかるが値段が高い
- 良く食べるが慣れてくる
- 肥満にならないか心配
ひとつずつ詳しくみてみましょう。
中立的な口コミ①仕方ないのはわかるが値段が高い
愛猫の年齢/種類 | 気になる症状 | 評価 |
8歳/不明 | 健康全般 | ★★★★☆ |
これまで市販のキャットフード(TVでCMをやっている誰でも聞いたことがあるメーカー)をあげていたんですが、健康のことを考えて購入を決めました。カナガンを始めてからまだ3日目ですが、調子が良いようです。
ただ、今までのフードと比べるとちょっと高いのは気になります。カナガンが良いキャットフードだということはこだわりからも分かりますし、続けていけばもっと若々しく健康でいられるんだろうとは思うんですが、もう少し勉強して貰えると助かりますね。
中立的な口コミ②最初の食いつきはそうでもない
愛猫の年齢/種類 | 気になる症状 | 評価 |
10ヶ月/ロシアンブルー | 便秘気味 | ★★★★☆ |
飼い猫に良いものを食べさせたいと調べていて、知ったのがカナガンです。実は最初の食いつきはそれほどでもなかったのですが、だんだんと慣れてきています。よかった点は、それまで便秘気味だったのに毎日よいウンチが出るようになったこと。それと、人が何か食べていてもあまり欲しがらなくなりました。猫自身のお腹の持ちがよくなっているのかな、という気がします。
中立的な口コミ③肥満にならないか心配
愛猫の年齢/種類 | 気になる症状 | 評価 |
6ヶ月/雑種 | − | ★★★☆☆ |
うちのニャンコが気に入っているのはいいけれど、ちょっと食べ過ぎ?肥満にならないか心配です。あと、もう1つ気になるのがコスパの面。ニャンコのためにはカナガンを続けてあげたいけれど、飼い主にとっては悩みどころです…。子猫時代を過ぎてから、もう1度考えてみようと思います。
カナガンキャットフードのネット上の良い口コミ
カナガンキャットフードのネット上の良い口コミには、以下のものが見受けられました。
- 良く食べる
- 結果的にコスパが良い
- 毛艶が良くなる
ひとつずつ詳しくみてみましょう。
良い口コミ①よく食べる
愛猫の年齢/種類 | 気になる症状 | 評価 |
---|---|---|
6歳/サバトラ | 食べない | ★★★★★ |
今まで色んなキャットフードを試してきました、特に「チキンや魚が好き」といったこだわりが有る訳では無いんですが、いつもちゃんと食べてくれるかは気になる悩みです。
ネットでカナガンの事を知り試してみると、なんと食べてくれたんです!新しくしたばかりの時は警戒してなかなか食べないことが多いんですが初日からガッツリでしたねw現在3袋目に突入しましたが今日も完食してまだ物欲しそうにこちらを見ていました。最初はけっこうな値段だったので迷いましたが切り替えてみて本当に良かったです!
良い口コミ②結果的にコスパが良い
愛猫の年齢/種類 | 気になる症状 | 評価 |
1歳4ヶ月/アメリカンショートヘア | 痩せ | ★★★★☆ |
安全性が高く、入っている栄養成分が良いものでした。また、普段与えていたものより食いつきが良くなり、それまで痩せ気味だったうちの猫も平均体重にまでなりました。
コスパがめちゃくちゃ良いわけではありませんが、栄養成分がいいにも関わらずこの値段で提供されているのは大満足です。また以前は猫用の缶詰などを上に載せないと餌を食べてくれないこともありましたが、カナガンキャットフードに変えてからそういうことも無くなったので、結果的にコスパはめちゃくちゃ良いかなと思います。食いつきも大変良いです。
良い口コミ③毛艶が良くなる
愛猫の年齢/種類 | 気になる症状 | 評価 |
7歳/雑種 | 毛艶が悪い、フケ | ★★★★★ |
猫のフードをカナガンに替えて3ヶ月ほどになります。それまでのパサパサしていた毛とフケが当たり前と思っていたのに、見違えるほど毛のツヤが出てきてビックリ。フケも出ないようになっています。時折見かけていた嘔吐も、最近ではめっきり見ていません。
カナガンキャットフードのステマ疑惑は本当?
Googleなどで「カナガンキャットフード」と打つと、「怪しい」や「ステマ」というワードが出てきます。
これは、それだけカナガンキャットフードを怪しいと思っている人が多いということ。
カナガンキャットフードを直輸入・販売している株式会社レティシアンですが、実は、日本で初めてアフィリエイト(紹介制度)を導入した会社なのです。アフィリエイトと聞くと、「売るために嘘や良いことばっかり書いている」と思う人もいるのかもしれません。
故に一部の口コミや同業他社から「ステマがあるのではないか」と言われてしまうようです。
なかには、そういった悪質なブログ記事などもあるかもしれません。
しかし、カナガンキャットフードが良質かつ猫の健康を第一に作られているのは、まぎれもない事実。
実際に酷評が多いとされているAmazonでも、星4の総合評価を得ています。
猫にも好き嫌いはありますから、なかにはカナガンキャットフードが合わなかったり、好きではなかったりする猫もいることでしょう。良い口コミが多く期待値が高いだけに、合わなかった場合に酷評を書かれやすいのかもしれませんね。
また、輸入して販売しているため、本場イギリスよりも高価格なのも「ステマ」と思わせてしまう材料になっている可能性も。
イギリスでは1.5kg約2,000円で購入できますが、日本では約4,000円とお高め。せっかく高いお金を支払って買ったのに食べてくれないと、「商品が悪い!」「ステマだ!騙された!」と酷評されてしまうのです。
このように、なにかと悪い口コミを書かれてしまうこともあるカナガンキャットフードですが、原材料も成分も間違いなく良質です。
次の項では、カナガンキャットフードの原材料や成分について、詳しく解説していきましょう。
カナガンキャットフードの成分&原材料を徹底解析
グレインフリー、ヒューマングレード、人工添加物不使用など、猫に良さそうなワードが並ぶカナガンキャットフードですが、その実際はどうなのでしょう?
ここからは、そんなカナガンキャットフードについて、成分や原材料を徹底解説していきます。
カナガンキャットフードの成分はAAFCOを満たしているのか?
猫を飼っている人なら、AAFCOの基準を知っている人も多いのではないでしょうか?
良質を唄っているキャットフードは、このAAFCOの基準を満たしていると表記していることが多いです。
しかし、カナガンキャットフードにはAAFCOを満たしているという表記はありません。
「カナガンキャットフードはAAFCOの表記がないけど大丈夫?」
「本当に安全なフードなの?」
このような疑問や不安を持つ方もいるかもしれません。
そもそも、AAFCOとは、米国飼料検査官協会(The Association of American Feed Control Officials:AAFCO)であり、ペットフードの栄養基準やラベル表示に関する基準を制定しているアメリカの団体です。
AAFCOが定めたペットフードの栄養基準は、世界的なスタンダードとなっており、日本のペットフード公正取引協議会も、AAFCOの栄養基準を採用しています。
しかし、AAFCOの基準は、原材料に関しては特にルールがありません。
そのため、栄養基準さえ満たしていれば「クリア」したことになるのです。
粗悪な原材料では基準を満たせず、栄養基準を満たそうと沢山の添加物が入っている可能性もあります。
つまり、粗悪な部分を隠して「安心感」を与えるために「AAFCOの基準をクリア」と大きく記載している危険なフードもたくさんあるのです。
原材料にこだわっている安心のキャットフードでは、そもそもクリアしていることが当たり前の栄養基準なので、敢えて表示する必要もありません。
実際、AAFCOの基準とカナガンキャットフードの成分を比較してみると、以下の通り。
成分 | チキン | サーモン | AAFCO最低値(子猫/成猫) |
タンパク質 | 34%以上 | 34%以上 | 30% / 26% |
脂質 | 16.7%以上 | 14.8%以上 | 9% / 9% |
粗繊維 | 3.25%以下 | 3.25%以下 | − |
灰分 | 10.7%以下 | 10.2%以下 | − |
水分 | 8%以下 | 8%以下 | − |
オメガ6脂肪酸 | 2.99% | 0.8% | − |
オメガ3脂肪酸 | 0.82% | 3.1% | − |
カルシウム | 1.58% | 1.4% | 1% / 0.6% |
リン | 1.1% | 1% | 0.8% / 0.5% |
エネルギー
(100gあたり) |
405kcal | 398kcal | − |
このように、カナガンキャットフードは大々的に「AAFCOを満たしている」という明記をしていないものの、AAFCOの基準はきちんと満たしているのです。
と、ここで少し注意が必要なのは、AAFCOの表示だけでは安全とは言い切れないという点。
AAFCOのFは「Feed:飼料」であり「Food:食品」ではありません。
家畜が食べる飼料=feedには、安楽死をさせられた動物の肉や大量の農薬がかけられた原材料を利用してても問題ないとされているのです。
このように、添加物などを使っていても基準さえクリアしてしまえば、「AAFCOを満たしている」と言えるようになってしまうのです。
カナガンキャットフードは、人間でも安心して食べられるヒューマングレードの原材料しか使用していない、無添加のキャットフードです。
良質な天然素材だけを使用しているため、猫が本来持っている自然治癒力を高め、健康な体を作りだせるのでしょう。
カナガンの公式サイトに問い合わせた際も、以下のような返答が返ってきました。
【質問内容】
カナガンの袋にはAAFCOの表記がありませんが、大丈夫でしょうか?栄養基準は満たしていますか? |
【回答内容】
AAFCOとは米国の飼料官協会で、動物たちの「飼料」を統括するための様々な法規を作る機関です。 AAFCOの基準は家畜などの「feed:飼料」であって「food:食品」ではありません。 人が食せる食品素材で作っているペットフードの基準ではないので、当店ではAAFCOの栄養基準を参考に作っておりません。 猫本来の食品として必要な栄養はもちろん満たしておりますので、ご安心ください。 |
カナガンでは、キャットフードはあくまで食品であり飼料ではないという考えのようです。そのため、飼料の基準であるAAFCOは参考にはしていないとのこと。
人間が食べても問題のない原材料しか使っていないため、非常に安心して与えられますね。
カナガンキャットフードの原材料の危険度を徹底解析
カナガンキャットフードチキンの原材料と危険度は、以下の通りです。
原材料名 | 危険性 | 効果 |
肉類60.5%
・乾燥チキン35.5% |
− | 猫の主食である「動物性タンパク質」が、全体の60.5%を占めています。良質な筋や血液を作ったり、太く丈夫な毛を作ったり、健康な体を作るもとになる栄養素です。 |
サーモンオイル1.2% | − | EPAやDHAなどオメガ3脂肪酸が豊富。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすため、動脈硬化や循環器疾患の予防効果があります。 |
サツマイモ | − | 食物繊維が豊富であり、整腸作用に期待できます。ビタミンCやビタミンAを多く含むため、猫の毛艶を良くしたり、免疫力を高めたりする効果もあります。 |
ジャガイモ | − | 水溶性食物繊維が豊富で消化に良く、便秘改善効果があります。 |
チキンオイル4.2%
チキングレイビー2.3% |
− | 鶏肉を焼いたり煮たりした際に抽出されるため、鶏の匂いや旨みがたっぷり。嗅覚刺激から、猫の食欲を誘います。 |
乾燥卵4% | 卵はミネラルやビタミン、タンパク質が豊富であり、ほぼすべての栄養素が含まれている優れた食材です。生卵はキャットフードには使えないため、乾燥卵が使われています。 | |
アルファルファ | − | 13種類のアミノ酸、ミネラル・ビタミン類、食物繊維が豊富で、タンパク質やカロチン、ビタミンEも多く含まれています。食欲増進、消化促進などの効果があります。 |
クランベリー | − | キナ酸という成分が入っていて、アルカリ性に傾いた尿を正常な範囲へ戻してくれる効果があります。猫の尿路結石に多い「ストルバイト尿石症」の予防効果があります。 |
マンナンオリゴ糖 | − | ビフィズス菌などの腸内善玉菌を増やす効果があるため、腸内環境の改善に期待できます。 |
フラクトオリゴ糖 | − | 腸内の善玉菌を増殖活性化させるほか、免疫機能の強化、高脂血症の改善、便秘の改善、血糖値上昇の抑制などの効果があります。 |
リンゴ | − | 水溶性食物繊維が多く、便秘の解消など、腸内環境を整える作用があります。抗酸化作用もあるため、病気の予防にも期待できます。 |
ニンジン | − | 食物繊維やビタミンが多く含まれており、便通促進効果があります。βカロチンには抗酸化作用があるため、毛艶を良くしたり、生肌を美しく保ったりする効果にも期待できます。 |
ホウレンソウ | − | ビタミンCと鉄分が豊富なため、貧血を予防したり、骨の成長をサポートする効果があります。 |
海藻 | − | ヨウ素などのミネラルやオメガ3脂肪酸が豊富であり、若々しい美しさを保つ効果があります。 |
カモミール | − | リラックス効果や安眠効果、抗炎症作用、癒傷作用、鎮痛効果、アレルギーの改善、ストレス軽減などの効果があります。 |
セイヨウハッカ | − | 生肌作用や消化器の不調改善への効果があります。 |
マリーゴールド | − | 抗炎症作用、生肌作用に優れています。 |
アニス | − | 消化機能の向上や肝臓病の改善効果があります。 |
コロハ | − | 胃腸の調子を整える効果があり、食欲不振や便秘、胃の膨張感などの改善に期待できます。脂質の代謝促進作用もあるため、肥満防止にもつながります。 |
タウリン | − | 猫の体内で合成することができない「必須栄養素」のひとつ。血中のコレステロールや中性脂肪を減らす、解毒作用効果があります。 |
ビタミン類
・A ・D3 ・E |
− | ビタミン類は、炭水化物やタンパク質、脂質からエネルギーを作り出す働きをサポートし、体の調子を整える効果があります。 |
ミネラル類
・亜鉛 ・鉄 ・マンガン ・銅 ・セレン |
− | 基礎代謝や新陳代謝、エネルギー代謝を促したり、体の機能や組織を調整・強化したり、心身のバランスを正常に保つ効果があります。 |
カナガンキャットフードチキンの原材料には、危険性のあるものはありません。
穀物類を使用しないグレインフリーであるため、小麦やトウモロコシなどの穀物アレルギーのある猫にも、安心して与えられます。
また、カナガンキャットフードチキンの60%以上を占める「チキン」は、人間が食べても安全なヒューマングレード。さらには、放し飼いしているチキンだけを使用するという徹底っぷりです。
次に、カナガンキャットフードサーモンの原材料と危険性を見てみましょう。
原材料名 | 危険性 | 効果 |
魚類78%
・生サーモン31.5% ・乾燥ニシン15% ・乾燥白身魚14% ・生マス2.5% |
− | 猫の主食である「動物性タンパク質」が、全体の78%を占めています。良質な筋や血液を作ったり、太く丈夫な毛を作ったり、健康な体を作るもとになる栄養素です。 |
サーモンオイル5% | − | EPAやDHAなどオメガ3脂肪酸が豊富。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすため、動脈硬化や循環器疾患の予防効果があります。 |
サツマイモ | − | 食物繊維が豊富であり、整腸作用に期待できます。ビタミンCやビタミンAを多く含むため、猫の毛艶を良くしたり、免疫力を高めたりする効果もあります。 |
ジャガイモ
ジャガイモタンパク |
− | 水溶性食物繊維が豊富で消化に良く、便秘改善効果があります。 |
サーモンスープ2% | − | サーモンの旨みを凝縮したスープ。
塩味や旨味といった味覚がない猫の食欲を、濃厚な臭覚刺激で誘います。 |
アルファルファ | − | 13種類のアミノ酸、ミネラル・ビタミン類、食物繊維が豊富で、タンパク質やカロチン、ビタミンEも多く含まれています。食欲増進、消化促進などの効果があります。 |
クランベリー | − | キナ酸という成分が入っていて、アルカリ性に傾いた尿を正常な範囲へ戻してくれる効果があります。猫の尿路結石に多い「ストルバイト尿石症」の予防効果があります。 |
マンナンオリゴ糖 | − | ビフィズス菌などの腸内善玉菌を増やす効果があるため、腸内環境の改善に期待できます。 |
フラクトオリゴ糖 | − | 腸内の善玉菌を増殖活性化させるほか、免疫機能の強化、高脂血症の改善、便秘の改善、血糖値上昇の抑制などの効果があります。 |
リンゴ | − | 水溶性食物繊維が多く、便秘の解消など、腸内環境を整える作用があります。抗酸化作用もあるため、病気の予防にも期待できます。 |
ニンジン | − | 食物繊維やビタミンが多く含まれており、便通促進効果があります。βカロチンには抗酸化作用があるため、毛艶を良くしたり、生肌を美しく保ったりする効果にも期待できます。 |
ホウレンソウ | − | ビタミンCと鉄分が豊富なため、貧血を予防したり、骨の成長をサポートする効果があります。 |
海藻 | − | ヨウ素などのミネラルやオメガ3脂肪酸が豊富であり、若々しい美しさを保つ効果があります。 |
カモミール | − | リラックス効果や安眠効果、抗炎症作用、癒傷作用、鎮痛効果、アレルギーの改善、ストレス軽減などの効果があります。 |
セイヨウハッカ | − | 生肌作用や消化器の不調改善への効果があります。 |
マリーゴールド | − | 抗炎症作用、生肌作用に優れています。 |
アニス | − | 消化機能の向上や肝臓病の改善効果があります。 |
コロハ | − | 胃腸の調子を整える効果があり、食欲不振や便秘、胃の膨張感などの改善に期待できます。脂質の代謝促進作用もあるため、肥満防止にもつながります。 |
アミノ酸類
・メチオニン ・リシン |
− | 臓器、皮膚、筋肉、毛、爪、血液など、健康に生きるために必要な栄養素です。全身に酸素を運んだり、食べ物を分解・消化したり、病原菌やウイルスなどの外敵と戦うなど、生命維持に必要不可欠です。 |
タウリン | − | 猫の体内で合成することができない「必須栄養素」のひとつ。血中のコレステロールや中性脂肪を減らす、解毒作用効果があります。 |
ビタミン類
・A ・D3 ・E |
− | ビタミン類は、炭水化物やタンパク質、脂質からエネルギーを作り出す働きをサポートし、体の調子を整える効果があります。 |
ミネラル類
・亜鉛 ・鉄 ・マンガン ・ヨウ素 |
− | 基礎代謝や新陳代謝、エネルギー代謝を促したり、体の機能や組織を調整・強化したり、心身のバランスを正常に保つ効果があります。 |
カナガンキャットフードサーモンに関しても、危険性のある原材料はありませんでした。
チキン同様、グレインフリーかつヒューマングレード、添加物不使用であるため、安心して愛猫に与えられるでしょう。
原材料や成分について、より詳細を知りたい方は以下の記事を参考ください。


カナガンキャットフードの気になるカロリーは?
続いて、カナガンキャットフードのカロリーについて見ていきましょう。
カナガンキャットフードのカロリーは、以下の通り。
商品名 | カロリー(kcal/100g) |
カナガンキャットフード チキン | 405kcal |
カナガンキャットフード サーモン | 398kcal |
カナガンキャットフードは、高タンパク質かつ高カロリーなキャットフードです。
少量でも十分な栄養素が得られるので、コストパフォーマンスが良いでしょう。
カナガンキャットフードのカロリーに関して、詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

カナガンキャットフードが体に合う猫の種類は?
カナガンキャットフードは、生後2ヶ月以上の全年齢・全猫種に対応しています。
年齢 | 対象年齢 | 対象猫種 |
〜生後2ヶ月未満 | × | 全猫種対応 |
生後2ヶ月〜7ヶ月 | ◯ | |
生後8ヶ月〜13ヶ月 | ◯ | |
成猫 | ◯ | |
シニア猫 | ◯ |
カナガンキャットフードは、生後2ヶ月以上〜シニア猫まで、すべての年齢、すべての猫種に対応しています。
食べやすいフードの大きさであったり、1粒1粒に入っている栄養素が高かったりするため、子猫やシニア猫にもおすすめと言えるでしょう。
全年齢・全猫種に対応しているため、多頭飼いしている場合でも、フードを分ける必要がありません。飼い主にとって使い勝手が良いでしょう。
全猫種・全年齢に対応してはいますが、それぞれのライフステージにより必要な栄養量は異なります。猫のライフステージに合わせて、給餌量を調整してあげましょう。
給餌量に関しては、カナガン公式サイトもしくは、以下の記事を参照ください。

カナガンキャットフードは公式&amazon&楽天どこが最安値
カナガンキャットフードを買う際、せっかくならお得に買いたいですよね?
ここでは、公式サイトとAmazon、楽天、どこが最安値なのかを解説します。
2023年1月現在、カナガンキャットフードの最安値は以下の通り。
楽天 | amazon | 公式通販 | |
値段
(税込価格) |
チキン
5,980円〜 サーモン 取扱なし |
チキン
5,412円〜 サーモン 5,412円〜 |
チキン
4,708円 サーモン 4,708円 |
送料・手数料 | 無料 | 無料 | 送料704円
代引き手数料260円 ※3個以上の購入で無料 |
定期購入 | なし | なし | あり
・定期(1個):4,237円 ・定期(2個):4,001円 ・定期(5個):3,766円 |
総額(1個) | 5,980円 | 5,412円 | 通常 5,672円
定期(1個)5,201円 定期(2個)4,965円 定期(3個)4,001円 定期(5個)3,766円 |
カナガンキャットフードを最安値で購入するなら「公式サイトで定期購入」するのが1番。
定期購入だと回数の縛りがあったり、まだフードがあるのに購入しなければいけなかったりすると思う方もいるかもしれません。
しかし、カナガンキャットフードの定期コースは、回数の縛りがなく、いつでも解約・再開することができます。試しに定期コースで購入して、すぐに解約しても問題ありません。
カナガンキャットフードを最安値で購入する方法の詳細は、以下の記事をご参照ください。

カナガンキャットフードと他の無添加キャットフードを徹底比較
ここでは、カナガンキャットフード、グランツ、犬猫生活の人気無添加キャットフード3商品を、以下の6点に着目して徹底比較します。
- コスパの良さ
- 販売会社は安心さ・安全性
- 原材料の良さ
- 成分・栄養価の良さ
- 猫種・年齢などの対応の広さ
- 食いつきなどの口コミ・評判の良さ
【結論】最もおすすめできる無添加キャットフードは「カナガンキャットフード」で決まり!
カナガンキャットフード
|
グランツ
|
犬猫生活
|
|
①コスパ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
②販売会社 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
③原材料 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
④栄養価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
⑤対象の幅 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
⑥食いつきの良さ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
総合評価
(30点満点) |
★★★★★
(29.5点) |
★★★★★
(24.7点) |
★★★★★
(25.5点) |
当サイトで調査した結果、最もおすすめできる無添加&グレインフリーのキャットフードは「カナガンキャットフード」の29.5点(30点満点中)という結果になりました。
カナガン、グランツ、犬猫生活の人気無添加キャットフード2商品を6つのポイントに分けて比較し、どのキャットフードがより良い商品なのか、以下に詳しく解説していきます。
カナガン、グランツ、犬猫生活の違いを知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。
コスパがいいのは?
カナガンキャットフード
|
グランツ
|
犬猫生活
|
|
お試し | 100円
(50g) |
550円
(100g×3種) |
550円
(160g) |
通常価格 | 4,708円 | 4,950円 | 6,358円 |
内容量 | 1.5kg
(1.5kg×1袋) |
1.5kg
(500g×3袋) |
1.5kg
(750g×2袋) |
1日あたりの値段
※3kgの成猫の給餌量で計算 |
131円 | 160円 | 181円 |
最もコストパフォーマンスが優れているのは1.5kg4,708円のカナガンキャットフードです。定期購入であればさらに最大30%OFFで購入できるため、カナガンキャットフードはコスパが高いと言えるでしょう。
また、3商品ともお試しコースがありますが、キャットフードをしっかりと試すには約1週間は必要です。食いつきや猫の好みを知るためにお試しを利用するならいいかもしれませんが、長期的に評価するためには、どのキャットフードもお試しの量が十分とは言えません。
安心・安全な販売会社は?
カナガンキャットフード
|
グランツ
|
犬猫生活
|
|
販売会社 | 株式会社レティシアン | 株式会社グランツ | 犬猫生活株式会社 |
原産国 | イギリス | フランス | 日本 |
生産工場 | 欧州ペットフード工業連合会(FEDIAF)の基準をクリアした工場 | フランスの港町の工場(詳細は非公開) | 農林水産消費安全技術センター(FAMIC)の基準をクリアした国内の工場 |
販売会社の安全性が優れているのは、カナガンキャットフードと犬猫生活です。
カナガンキャットフードは、FEDIAFの厳しい審査基準をクリアした工場で製造され、製造完了後も1袋1袋に製造番号をつけるなど、徹底的な管理がされています。どこ産のどんな原材料を使っていつ作ったのかすぐに照会できるようになっているので、安心して与えられますね。
また、犬猫生活も、FAMICの基準をクリアした工場で製造されています。すべての原材料が国内産のものを使用しており、なおかつ国内の工場で製造するなど、「国産」にこだわりを持っています。すべての工程を国内で終えるため、原材料や製造工程もはっきりしており、安心できます。
原材料がいいのは?
カナガンキャットフード
|
グランツ
|
犬猫生活
|
|
主な原材料 | 乾燥チキン35.5%、チキン生肉25%、チキンオイル4.2%、チキングレイビー2.3%、 サーモンオイル1.2% | 脱水チキン30%、フレッシュチキン15%、脱水サーモン14%、チキンファット10%、チキンプロテイン2%、サーモンオイル0.8% | 鶏肉、牛肉、旬の魚、鶏レバー、マグロとカツオの魚粉、鶏油、マグロオイル |
その他の原材料 | サツマイモ、ジャガイモ、乾燥卵4%、アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、 カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ、ビタミン類(A、D3、E)、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン) | さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛) | じゃがいも、さつまいも、タピオカ澱粉、ひよこ豆、ひまわり油、ごま油、りんご、トマト、クランベリー、海草、フラクトオリゴ糖、乳酸菌、ココヤシ粉末、豚油かす、アルファルファ、乳清、脱脂粉乳、アミノ酸類(タウリン、メチオニン、リジン)、ビタミン類(B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K)、ミネラル類(Ca、Zn。Cu) |
添加物・香料など好ましくない原材料 | なし | なし | なし |
原材料はすべて良質です。
3商品とも、グレインフリーかつ無添加であり、猫の体に最大限配慮した原材料と言えるでしょう。
放し飼いにしているチキンのみを使用し、ヒューマングレードにこだわっているという点では、カナガンキャットフードが頭ひとつ抜け出ていると言っても過言ではありません。
成分・栄養価が優れているのは?
カナガンキャットフード
|
グランツ
|
犬猫生活
|
|
タンパク質 | 34%以上 | 32% | 31%以上 |
脂質 | 16.7%以上 | 15% | 15%以上 |
繊維 | 3.25%以下 | 4.5% | 3%以下 |
灰分 | 10.7%以下 | 10% | 9%以下 |
水分 | 8%以下 | 10% | 10%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 2.99% | 2.0% | 1.95% |
オメガ3脂肪酸 | 0.82% | 0.3% | 0.58% |
オメガ6:オメガ3 | 3.7:1 | 6.7:1 | 3.4:1 |
リン | 1.1% | 1.0% | 1.08% |
マグネシウム | 0.09% | 0.06% | − |
ナトリウム | 0.8% | 0.6% | 0.28% |
カルシウム | 1.58% | 1.2% | − |
カリウム | 0.7% | − | 1.16% |
カロリー
(100gあたり) |
405kcal | 358kcal | 373kcal |
成分に関して最も優れているのは、カナガンキャットフードです。
猫の発達・成長に不可欠なタンパク質が豊富に入っているため、良質な筋肉や毛艶の生成に役立つでしょう。
対象猫種・年齢対応
カナガンキャットフード
|
グランツ
|
犬猫生活
|
|
対象 | 全猫種
生後2ヶ月〜 |
全猫種
生後2ヶ月〜 |
全猫種
生後2ヶ月〜 |
3商品とも全猫種・全年齢に対応していますが、推奨しているのは生後2ヶ月以上となります。
3商品ともドライキャットフードであり、子猫が食べるにはやや食べづらい可能性があります。子猫に与える際には、ぬるま湯でふやかすなどの工夫が必要になるでしょう。
食いつきなどの評判は?
カナガンキャットフード
|
グランツ
|
犬猫生活
|
|
粒の大きさ | 直径8mm〜10mmの小粒 | 直径8mm〜10mmの小粒 | 直径5mm〜20mmの小粒 |
評判の良さ | Amazonのおすすめ度
★★★★☆(4.3) 112件のレビュー |
Amazonのおすすめ度
★★★★☆(3.7) 21件のレビュー |
Amazonのおすすめ度
★★★★☆(3.5) 2件のレビュー |
【総合評価】最もおすすめできる無添加キャットフードは「カナガンキャットフード」で決まり!
上記で3つのキャットフードを比較する上で、最も重要視された「コスパの良さ」「主原材料の内容」「食いつきなどの口コミ」を元にそれぞれのキャットフードの特徴をまとめました。
商品名 | 価格 | 主原材料 | 口コミ |
1位:
カナガンキャットフード |
◎
お試し:100円(50g) 通常価格:4,708円(1.5kg×1袋) |
◎
乾燥チキン35.5%、チキン生肉25%、チキンオイル4.2%、チキングレイビー2.3%、 サーモンオイル1.2% |
◎
Amazonのおすすめ度 ★★★★☆(4.3) 112件のレビュー |
カナガンキャットフードは、ヒューマングレードで厳選された主原材料を使用している高タンパク質・高カロリーと栄養満点なキャットフードです。FEDIAFの厳しい基準をクリアした工場で製造され、1袋1袋に製造番号を振って徹底的に品質管理をしているところも安心できる商品です。 | |||
2位:
犬猫生活 |
△
お試し:550円(160g) 通常価格:6,358円(750g×2袋) |
◎
鶏肉、牛肉、旬の魚、鶏レバー、マグロとカツオの魚粉、鶏油、マグロオイル |
◯
Amazonのおすすめ度 ★★★★☆(3.5) 2件のレビュー |
犬猫生活は、主原材料すべてが国産であり、旬かつ新鮮なお肉やお魚をたっぷり使用しているキャットフードです。FAMICの厳しい基準をクリアした工場で製造し、製造から販売まですべて国内で行っているため品質は保証されています。 | |||
3位:
グランツ |
◯
お試し:550円(100g×3種) 通常価格:4,950円(500g×3袋) |
◎
脱水チキン30%、フレッシュチキン15%、脱水サーモン14%、チキンファット10%、チキンプロテイン2%、サーモンオイル0.8% |
◯
Amazonのおすすめ度 ★★★★☆(3.7) 21件のレビュー |
グランツは、500gの小袋3袋でセット売りされているキャットフードです。キャットフードの酸化を防げるため、鮮度を保った状態で食べ切ることができます。 |
カナガンキャットフードのお試し100円モニターサンプルはどこで買える?
ここでは、カナガンキャットフードのお試し100円モニターのサンプルの申し込み方法をご紹介していきます。

カナガンキャットフードを食べない・食欲不振の原因と対処法をご紹介
愛猫がカナガンキャットフードを食べてくれないときの原因や対処法について詳しくご紹介していきます。

【子猫・成猫・老猫別】カナガンキャットフードの正しい給餌量とは?
愛猫に合わせたカナガンキャットフードの正しい給餌量や、その計算方法について詳しくご紹介しています。子猫・成猫・老猫などライフステージに合わせて細かくご紹介していますので、ご参考ください。

カナガンキャットフードの賞味期限や保存方法は?
カナガンキャットフードの賞味期限や保管方法など、カナガンキャットフードをより安全により長く美味しく食べるための方法を詳しく紹介しています。
