猫用ナチュラハは安全?口コミや評判を調べました!

「グレインフリーのキャットフードはどれも価格が高い」

「肉や魚そのままの味が味わえるキャットフードはないかな?」

このような悩みを抱える飼い主は多いのではないでしょうか?

穀物アレルギーを持つ猫や、猫の体に負担をかけない食事を心がけたい飼い主にとって、グレインフリーのキャットフードは欠かせない存在ですよね。しかし、原材料にこだわったキャットフードは価格が高い傾向があります。

その一方、株式会社マルカンが販売する「ナチュラハ」は、シンプルな原材料と高コスパを兼ね備えたキャットフードです。ナチュラハに対する口コミでは、「グレインフリーなのに低価格で助かる」との声も。

この記事では、ナチュラハに寄せられた良い評判から悪い口コミなど、さまざまなデータをもとに、中立的な立場からその真実を解説します。

ナチュラハを購入するかどうか検討している方は、ぜひ最後までお読みください。

 

 

猫用ナチュラハの基本情報

ナチュラハは、ペットフード・ペット用品の総合メーカーである「株式会社マルカン」が販売するキャットフードです。

保存料・合成酸化防止剤・着色料不使用で作られ、グレインフリーも大きな特徴となっています。穀物アレルギーが気になる猫にも安心して与えられそうですね。

そんなナチュラハは、全猫種対応のキャットフード。ドライフードとウェットフードを全18種類展開しているので、愛猫の年齢や好みに合わせた選び方ができるフードと言えるでしょう。

 

ナチュラハのラインナップは、以下のとおりです。

ドライフード 室内成猫用
11歳以上の室内猫用
室内避妊・去勢後成猫用
室内体重管理 成猫用
11歳以上の室内避妊・去勢後成猫用
ウェットフード(成猫用) まぐろ
まぐろ・鮭
まぐろ・かつお・白身魚
まぐろ・舌平目
まぐろ・たい
まぐろ・あじ
ウェットフード(シニア猫用) まぐろ
まぐろ・かつお・白身魚
まぐろ・舌平目
まぐろ・たい
ウェットフード(プレミアム) まぐろ&かに入り

とろみ仕立て

まぐろ&フォアグラ入り

とろみ仕立て

まぐろ&ツバメの巣入り

とろみ仕立て

 

ドライフードはチキンが主原料ですが、ウェットフードはまぐろをベースに、さまざまな魚がミックスされています。好き嫌いのある猫や飽きやすい猫でも、好みのフレーバーが見つかるかもしれませんね。

 

この中でも今回は、レビュー数の多い「ウェットフード」を中心に評判を調べました。

 

ナチュラハの販売会社や主な購入先は、以下のとおりです。

販売会社 株式会社マルカン サンライズ事業部
料金(税込)

※Amazon参照

※2023年9月時点の価格

ドライフード:1300円(600g/1袋)

ウェットフード:115円/個

プレミアム:138円/個

会社ホームページ https://www.mkgr.jp/sunrise/
購入先 Amazon・楽天などの通販サイト、ホームセンター、ドン・キホーテなど

猫用ナチュラハの良い口コミをまとめました!

まずは、ナチュラハの良い口コミを、ツイッター、インスタグラム、その他のネットでチェックしてまとめてみました。

猫用ナチュラハのツイッターでの良い口コミ4件

猫用ナチュラハのツイッターに投稿されている良い口コミは、以下のとおり。

  • 食いつきが良い
  • 品質が良さそう
  • ご褒美ごはん
  • コスパが良い

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

口コミ①食いつきが良い

ツイッターでは、こちらの口コミ以外にも「食いつきが良い」との口コミが多数見られました。愛猫に健康的に過ごしてもらうために、フードの食いつきは気になりますよね。

 

ナチュラハのウェットフードは、フレーバーが13種類もあるため、愛猫が気に入るフレーバーが見つかりやすいかもしれません。

口コミ②品質が良さそう

 

ナチュラハは、保存料・合成酸化防止剤・着色料不使用のキャットフードです。

ペットフードの中には、食いつきや保存性を良くするために、添加物を使用している商品があります。

大切な家族である愛猫には、安心安全なごはんを食べて欲しいですよね。ナチュラハは穀物も使用していないので、添加物や穀物不使用のキャットフードを与えたい方は、ナチュラハを検討してみても良いかもしれません。

口コミ③ご褒美ごはん

 

こちらの口コミでは、ナチュラハのウェットフードをご褒美ごはんとして与えているようです。

 

ウェットフードはドライフードよりも嗜好性が高く、1食分ずつパウチになっているため、価格もドライフードより少し高めになっています。そのため、普段はドライフード、特別な日にはウェットフード、というように使い分ける飼い主も多いようです。

 

とは言え、ナチュラハはコスパの良いキャットフードなので、「高くて滅多に買えない…」ということにはならなさそうですね。

口コミ④コスパが良い

 

先ほどの口コミでは、ナチュラハがご褒美ごはんとのことでしたが、こちらの口コミは成分が良いのに安くて魅力的、との意見でした。

他社のグレインフリーのキャットフードと価格を比較してみました。結果は以下のとおり。

商品名 ナチュラハ グレインフリー アイシア 黒缶パウチ モンプチ プチリュクスパウチ ナチュラル カナガン
1袋当たりの価格(税込)

※Amazon参照

※2023年9月時点

103円 165円 114円 553円

 

比較してみるとグレインフリー・無添加のキャットフードの中では、ナチュラハが安いことがわかりますね。

 

ナチュラハは、ご褒美ごはんとして与えたい方だけでなく、普段の食事で使いたい方にもおすすめと言えるでしょう。

猫用ナチュラハのインスタグラムでの良い口コミ3件

猫用ナチュラハのインスタグラムでの良い口コミは、以下のとおりです。

 

  • アレルギーに対応している
  • 値段が安い
  • 食いつきが良い

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

口コミ①アレルギーに対応している

 

この投稿をInstagramで見る

 

ちくわ屋(@chikuwa_ya)がシェアした投稿

ナチュラハは、穀物を使用せずに作られたグレインフリーのキャットフードです。

価格の安いキャットフードの多くは、単価の安い穀物を使用してかさましていることもしばしば。穀物アレルギーに対応できるウェットフードが低価格で販売されているのは、飼い主にとって嬉しいことではないでしょうか。

 

また、猫は本来肉食動物です。アレルギーのない猫でも、穀物を食べ続けることで胃腸に負担を与えてしまったり、嘔吐や下痢の原因になったりする可能性も。

 

ナチュラハは、猫の健康を第一に考えたい飼い主にもおすすめできそうですね。

口コミ②値段が安い

 

インスタグラムでも「ナチュラハは値段が安い」という口コミが見られました。食事は毎日食べるものなので、少しでも価格が安いと助かりますよね。

 

こちらの口コミでは、ネットよりも店頭の方が価格が安かったとのこと。ウェットフードはパウチになっているため、開封しなければ酸化の心配はありません。賞味期限に気をつけながら、安く買えるところでまとめ買いしておくのも1つの手ですね。

 

口コミ③食いつきが良い

 

この投稿をInstagramで見る

 

やむ(@yam_cat_0514)がシェアした投稿

ツイッター同様、インスタグラムでも「食いつきが良い」という口コミが多く見られました。

ナチュラハは、魚そのものの味がギュッと詰まっているので、猫の食欲を掻き立てているのかもしれません。猫の好きな味・香り・食感が揃うキャットフードはなかなか見つかりにくいので、愛猫が気に入ってくれるのは嬉しいですね。

 

愛猫がフードを食べて満足そうにしているのは、飼い主も安心できると言えるでしょう。

猫用ナチュラハのその他ネット上の良い口コミ5件

ナチュラハのその他ネット上の良い口コミは、以下のとおりです。

  • カロリーが摂れる
  • 原材料がシンプル
  • 種類が豊富
  • 柔らかくて食べやすそう
  • パウチから取り出しやすい

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

口コミ①カロリーが摂れる

ナチュラハの原材料には、「油脂類」が含まれています。

こちらの口コミでは、油の多さは気になるものの、食が細い愛猫にはカロリーが摂れて良さそう、とのことでした。

 

猫の中には、小食な猫もいるので、無理に食べさせることなく必要なカロリーが摂れるのは嬉しいですね。

口コミ②原材料がシンプル

こちらの口コミは、メインの原材料が魚だけである点に魅力を感じているようです。

 

ナチュラハの原材料は、以下のとおり。※ナチュラハグレインフリーまぐろ

原材料 魚介類(かつお、まぐろ)、油脂類、増粘多糖類、ミネラル類(Ca、Fe、Cu、Mg、Zn、I)、ビタミン類(ビタミンA、B1、B2、B6、K、パントテン酸、葉酸、コリン

栄養強化としてビタミンやミネラルなどが入っていますが、その他の余計な原材料は使用していません。そのため、味はお魚の旨味がギュッと詰まっているようです。

 

ナチュラハの原材料は、元々肉食動物である猫にピッタリと言えそうですね。

口コミ③種類が豊富

ナチュラハのウェットフードは、プレミアムシリーズを合わせると13種類のフレーバーが展開されています。

 

好き嫌いの激しい猫でもお気に入りの味が見つかりやすいだけでなく、日替わりで与えれば飽きてしまうリスクを抑えることもできそうですね。

口コミ④柔らかくて食べやすそう

ナチュラハは、スープ仕立てやとろみ仕立てになっている上、魚をほぐして作られている商品です。

 

ナチュラハのウェットフードの形状は、以下のとおり。

ナチュラハ グレインフリーまぐろ ナチュラハ グレインフリーpremium

まぐろ&かに入り とろみ仕立て

どちらも柔らかく作られているので、咀嚼力に不安のある猫でも食べやすいのかもしれません。

口コミ⑤パウチから取り出しやすい

ナチュラハは、ゼリー仕立てのおかげで、袋からつるんと出しやすくなっているようです。

スプーン等で丁寧に取り出す必要がないので、お腹を空かせた愛猫にササッと食事が出せそうですね。

猫用ナチュラハの中立~悪い口コミを5件まとめました!

ここまではナチュラハの良い口コミを紹介しましたが、中立的な口コミや悪い口コミがあるのも事実です。

調査した2023年9月時点の中立的な口コミや悪い口コミは、以下のとおり。

 

  • 食いつきが悪い
  • 便がゆるくなる
  • 油が多くて心配
  • 売っている店が少ない
  • パウチが開けにくい

 

どのような口コミなのか、詳しく見ていきましょう。

口コミ①食いつきが悪い

 

食いつきが良いという口コミがある一方で、「全然食べてくれない」という口コミがあるのも確かです。猫にも好みがあるので、いろいろな種類を試しながら食いつきの良いフードを探す必要がありそうですね。

 

口コミの中には、ナチュラハと他のウェットフードと組み合わせたり、鰹節をかけたりすると食いつきが良くなった、というアイディアもありました。ナチュラハの食いつきが悪いときは、試してみても良いかもしれません。

口コミ②便がゆるくなる

こちらの口コミは、ナチュラハを食べたら便がゆるくなってしまったとのこと。

 

猫の便がゆるくなる原因として、食事内容・ストレス・病気・薬などの影響が挙げられます。食事内容では、アレルギーや添加物、消化不良などが考えられるでしょう。

 

ナチュラハの場合、油の多さが便をゆるくしている原因とは明言できませんが、猫の体質には個体差があるため、油脂が多い食事が苦手だった可能性も考えられそうですね。

 

愛猫にフードを与える際は、愛猫の体調変化をしっかりと観察する必要がありそうです。

口コミ③油が多くて心配

こちらの口コミでは、ナチュラハの油の量に不安を感じているようです。

たしかに、愛猫に油たっぷりのフードを与えるのは、少し気が引けますよね。

 

ペットフードに油脂が使われるのには、以下の2つの理由があります。

  • 嗜好性を高めるため
  • 栄養バランスを整えるため

 

1つ目の嗜好性では、猫の好きな香りの油を使用することで、フードの食いつきを良くしています。

2つ目の栄養バランスでは、原材料だけでは賄えないリノール酸・アラキドン酸・α-リノレン酸を補うために油脂類が使用されているようです。また、油脂類はエネルギー源になるほか、皮膚や被毛の保護にも役立ちます。

 

ペットフードに油脂が使われるのはメリットがある、と言えそうですが、気になるのはその「油脂の種類」です。

 

ナチュラハの原材料を見てみると、「油脂類」と記載されているだけで、どの油脂を使用しているかは明記されていません。「チキンオイル」や「フィッシュオイル」など、油脂の種類がわかるとさらに安心して使えそうですね。

口コミ④売っている店が少ない

 

こちらの口コミは、ナチュラハが売られている店が少ないとのこと。

 

ナチュラハは、調査した2023年9月時点ではホームセンターやドン・キホーテなどの大型店で販売されているようです。そのため、地域によっては家の近くで販売していない可能性も考えられそうですね。

 

ナチュラハは、公式サイトでの販売はありませんが、Amazonや楽天などのネットショップでは販売されています。身近な店舗での販売がない場合は、ネットショップの利用がおすすめです。

 

口コミ⑤パウチが開けにくい

こちらの口コミでは、パウチが開けにくいことがストレスになっているとのこと。

 

愛猫がお腹を空かせて待っているときは、食事をササッと出してあげたいですよね。しかし、ナチュラハの中には、ハサミを使わないと開け口がキレイに切れないものもあるようです。今後のパウチの改良に期待したいですね。

猫用ナチュラハの口コミまとめ

ナチュラハの口コミをさまざまなプラットフォームで調べた結果を紹介させていただきました。多くの口コミを調べましたが、プラットフォームごとの口コミに大きな違いはなさそうです。

猫用ナチュラハの良い口コミ
  • 食いつきが良い
  • 品質が良さそう
  • ご褒美ごはん
  • コスパが良い
  • アレルギーに対応している
  • カロリーが摂れる
  • 原材料がシンプル
  • 種類が豊富
  • 柔らかくて食べやすそう
  • パウチから取り出しやすい
猫用ナチュラハの悪い口コミ
  • 食いつきが悪い
  • 便がゆるくなる
  • 油が多くて心配
  • 売っている店が少ない
  • パウチが開けにくい

猫用ナチュラハをおすすめしない猫

ナチュラハをおすすめしない猫は、以下のような猫です。

  • 療養食を必要としている猫
  • 油分が苦手な猫
  • 運動量の少ない猫
  • ダイエットが必要な猫

 

ナチュラハは療養食ではなく、「総合栄養食」です。そのため、ナチュラハは特別な治療を必要としている猫にはおすすめできません。

 

また、油脂を多く使用しているため、ダイエットが必要な猫や運動量が少ない猫では、カロリーや脂質を摂りすぎてしまう可能性も考えられそうです。与えても問題はなさそうですが、食べすぎには注意が必要と言えるでしょう。気になる方は、獣医師に相談してみても良いかもしれません。

 

さらに、猫の中には、油脂が多い食事を摂ると便がゆるくなってしまう猫がいるとのこと。猫も人間と同様、個体差があるため、新しいキャットフードを与える際は、愛猫の様子をしっかり確認する必要があるでしょう。

 

 

猫用ナチュラハをおすすめする猫

ナチュラハをおすすめする猫は、以下のとおりです。

  • 原材料にこだわりたい猫
  • アレルギー体質な猫
  • 好き嫌いが激しい猫
  • 食いつきが悪い、小食な猫
  • 咀嚼力が弱い猫

 

ナチュラハは、シンプルな原材料とグレインフリーにこだわったキャットフードです。肉や魚そのものの味を好む猫や、穀物アレルギーを持つ猫におすすめのフードと言えるでしょう。

 

ナチュラハのウェットフードは、油脂を多く含むことで、嗜好性と摂取カロリーをアップさせているようです。そのため、食が細い猫や食いつきが悪い猫の食事にピッタリかもしれません。

 

ナチュラハはフレーバーが豊富なので、飽きやすい猫や好き嫌いの激しい猫でもお気に入りの味が見つけられる可能性があるでしょう。

 

 

猫用ナチュラハの販売会社情報

ナチュラハの販売会社の情報は、以下のとおり。

販売会社 株式会社マルカン
販売会社住所 大阪府大阪市淀川区西中島7-1-26 オリエンタル新大阪ビル12F
販売会社ホームページ https://www.mkgr.jp/sunrise/

 

  • ヒルズキャットフードは安全か?口コミやデメリットを調査!
  • アカナキャットフードの口コミ調査!メリットデメリットを解説!
  • 銀のスプーン(猫用)は安心できる?評判と口コミをチェック!
  • 猫用ナチュラハは安全?口コミや評判を調べました!
  • ハッピーキャットの気になる口コミは?悪い・良い評価を徹底解説!
  • フィーラインナチュラルの良い評判や悪い口コミを中立的に調査!
おすすめの記事